• shopping cart

益民山月庵|大阪・かりんとう饅頭が人気の和菓子屋

読みもの

2023/06/25 15:28


和菓子といえば、その繊細な美しさと豊かな味わいで知られています。ここでは、和菓子の一覧をご紹介します。日本の四季や地域の特産品など、様々な要素が組み合わさってできた和菓子の世界を探索しましょう。

多彩な種類が魅力!和菓子の種類一覧

和菓子にはさまざまな種類があります。餅菓子、干菓子、羊羹、求肥など、それぞれに独自の特徴と歴史があります。一つひとつの和菓子がどのように作られ、どのような特徴を持つのかを詳しく紹介します。和菓子は大きく分けると、「生菓子」「半生菓子」「干菓子」の3種類に分類できます。

生菓子


生菓子は、もちもちとした食感と独特の風味が特徴的な和菓子です。餅や餡を使用し、水分が30%以上含まれています。そのため、日持ちする期間は短く、当日中または2~3日が推奨されます。季節や地域の特産品を活かした美しいデザインも魅力の一つです。

生菓子の分類

生菓子はさらに製造方法に従って分類されます。

餅物 「柏餅」「おはぎ」「大福」「草餅」「赤飯」などは、もち米や餅粉を使用して作られる和菓子の代表的な種類です。特に「餅」という字が含まれるものは、一般的に餅物と分類されます。関西風の桜餅は、つぶつぶとした食感の道明寺粉を使用し、風味豊かな桜餅として知られています。 蒸し物 「蒸し饅頭」「蒸し羊羹」「蒸しカステラ」「ういろう」などは、文字通りせいろで蒸して作られる和菓子です。また、九州の名産品である「かるかん(軽羹)」も蒸し物に分類されます。 焼き物 「どら焼き」「きんつば」「カステラ」「桃山」@などは、平なべやオーブンで焼いて作られる和菓子です。関西風の桜餅が餅物とされるのに対し、関東風の桜餅は薄く焼かれた生地であんを包むため、焼き物として扱われます。 流し物 「羊羹」「水羊羹」「錦玉羹(きんぎょくかん)」などは、寒天やゼラチン、でんぷんなどを利用して材料を型に流し込んで固めた和菓子です。水分量によっては半生菓子に分類されることもあります。 練り物 「練り切り」「こなし」「求肥(ぎゅうひ)」などは、餅粉にあんや砂糖など他の材料を練り込んで作られる和菓子の一種です。「こなし」では小麦粉を混ぜ込み、蒸す工程も経ます。 揚げ物 「あんドーナツ」「揚げ月餅(げっぺい)」などは、油で揚げて作られる和菓子です。また、「揚げ饅頭」も本来は蒸し物である饅頭を油で揚げたもので、揚げ物に分類されます。

半生菓子


半生菓子は、一般的に「生菓子の形態を持ちつつ、干菓子のように固くならず日持ちのする菓子」とされます。水分量は10~30%で、小さな食品と定義されています。半生菓子は生菓子よりも日持ちが良く、贈答品に適しています。ただし、水分量によって日持ちの期間が異なるため、購入時には賞味期限を確認することをおすすめします。

半生菓子の分類

あん物
「石衣」は砂糖を加え、保存性を高めた和菓子で代表的な半生菓子です。関西では「松露(しょうろ)」と呼ばれ、上品な味わいが特徴です。「ぜんざい」も半生菓子のあん物に分類されます。 おか物 加熱せずに使用する特定の生地を使った和菓子で、「最中」や「鹿の子」、煎った大豆や青豆を粉末にして練り上げた「州浜(すはま)」などがおか物に分類されます。 焼き物 焼き物は、平なべやオーブンを使って焼き上げる半生菓子です。茶通(ちゃつう)、草紙(そうし)、桃山、黄味雲平(きみうんぺい)などがその代表例です。 流し物 流し物は、「羊羹」や「錦玉羹」などの流し固めの和菓子です。水分量が少ないものが半生菓子に分類されます。 練り物 練り物には練り切りや求肥などがあります。練り切りは生菓子に分類されますが、求肥は水分量によって半生菓子となる場合もあります。そして、きびだんごも半生菓子の練り物に該当します。

干菓子


干菓子とは、水分量が10%以下で、長期間保存できる和菓子のことです。干菓子は生菓子とは異なる特徴を持ち、水分が少なく乾燥しているため、長期間保存が可能です。

干菓子の分類

うち物 うち物は、和菓子の一種で、粉と砂糖を混ぜて固めたものです。代表的なうち物には「落雁」や「懐中汁粉」「片くり物」などがあります。 押し物 押し物は、粉に砂糖やあん、羊羹などを加えて押し固めた和菓子で、独特の食感と風味を楽しむことができます。米粉と砂糖のベースに赤しそを加えた「しおがま」や、小豆を加えた「むらさめ」などが押し物に該当します。 掛け物 掛け物は、原材料となるものにシロップをかけたり、シロップ漬けにしたりして作られる和菓子のことを指します。甘さとシロップの風味が特徴で、さまざまな種類の和菓子がこの分類に含まれます。おこしをはじめ、「芋けんぴ」や「砂糖漬け」などが掛け物に当たります。 焼き物 焼き加減が特徴的な和菓子です。直火やオーブンを使って焼き上げられ、香ばしい風味やサクサクとした食感が楽しめます。落とし焼き、ボーロ、小麦せんべい、米菓などが半生菓子の焼き物に分類されています。 あめ物 砂糖を煮詰めて固めた和菓子の一種です。甘くて口どけの良い飴の風味が特徴で、様々な形や味わいの和菓子があります。有平糖や翁飴などは、この種類に分類されます。

様々な和菓子を楽しもう

この記事では、和菓子の種類、分類について紹介しました。和菓子の世界は美味しさだけでなく、伝統や文化も感じられる素晴らしいものです。私たち益民山月庵でも、厳選された素材と伝統的な製法にこだわり、お客様に最高の品質の和菓子を提供しています。
ぜひ、自宅で本格的な和菓子を味わってみてください。